人気ブログランキング | 話題のタグを見る

てんびん座、O型、人生だらだら、そんな私の記録です。映画とおいしいものがすき。

by chikat

「裸足のギボン」

「裸足のギボン」試写会 サイエンスホールで鑑賞
「裸足のギボン」_d0020834_8572433.jpg

上映前にトークショーがありました。
試写状にも記載されていて、『マラソン』にちなんで松野明美さん。
こんなトークショーいらないから早く始めよう…、って思いました。
はっきり言って、誰か松野明美のトークとか聞きたいの?って思っていたわけ。
で、本人登場。
イヤー、司会のお姉さん望遠と立ち尽くす弾丸トーク。
司会者の仕切り受け付けず、仕切りもぜんぶひとり。
司会者全く必要なし。
内容もすべてネタバレ、じゃなくてネタばらし。
しかし、その辺のお笑い芸人さんたちよりよっぽど笑いとってました。
すべて天然。ある意味すごい。
「裸足のギボン」_d0020834_92209.jpg

このチラシに写っているのが実物の主人公のギボンさんとオンマ(ママ)。
この話はそのギボンさんの実話で、TVで上映されたドキュメンタリーから映画として製作されたそう。
知的障害をもち、暮らしもままならないギボンさんとオンマの愛情の物語をマラソンに絡めて作った、感動作。
でも、シン・ヒョンジュンが演じるだけあってコメディな部分も多いです。
彼は入れ歯も入れてたみたいだし、頬にもなにか詰め物をして顔を変形させてました。
それぐらい熱演。
マラソンと知的障害ということで数年前、韓国映画でチョ・スンウが主演した「マラソン」がありますが、あちらはマラソンが大好きな主人公がまわりから受ける愛情を扱っていましたが、こちらはそれに加えて主人公のオンマに対する愛情が軸にあります。
何のために走るか⇒、歯がなくて消化不良を起こしているオンマに優勝賞金で入れ歯を勝ってあげるため。
ハーフの市民マラソンだから本当にそんな賞金が出るかどうかはわかりませんが。
でも、楽しそうに走るギボンの姿には少々感動。
東京都知事推奨作品なんですがPG12が不思議。
小さないじめシーンがあるから?

ギボンさんの本名は엄기봉=オム ギボン
途中、写真屋のお姉さんに字を教えてもらい家に帰ってオンマの前で書いてみるところ。
엄기옵(オム ギオプ)って書いちゃうんですがそこでオンマは気がつかない=字が読めない ってシーンがありました。
字幕の字を読んでいる限り絶対わからなかったと思うんです。
ラストのシーンで완주(完走)と書かれたメダルを優勝と思い込ませるシーンではっきりするんです。
マラソン当日にオンマがお守りに渡した黄色いヘアバンド、そこには家を出るときにはギボンさんが間違えたままの字엄기옵ってかかれてた気がしたんだけど、村長に「さかさま」といわれ着けなおしたときには엄기봉って正しい名前になってたんだけど…。
私の見間違いでしょうか?
ハングル読める方は是非気にしてみていていただきたいと思います。
しかし!そんなシーンたぶん外国映画みてていつも英語のできないわたしなんか騙されてたんだろうななんて思いました。
そして題名も字幕もギボンってなっているけど엄기봉ならオムギボンだけど、劇中ギボンとしか呼ばないから、本当はキボンなんだなーって思ってたのです。
クォン先生がいつも「韓国人は文頭でGの音が発音できない」って言っていましたもの。
字幕マジックなんだなーなんてこっそり思いながらみていました。
★★★★★★★☆☆☆
by chikat2183 | 2008-02-25 22:56 | 映画2008